
大原行ってきたドー!
浦和レッズは01月12日に始動しました。今年は早いね!
まぁ、去年終わるのも早かったからね! orz
昨日は行けなかったので、今日大原サッカーグラウンドにレッズの練習を見学しに行きました。

始動直後ということもあって、練習はけっこうまったりな雰囲気。
代表選手もいないしね~

1タッチ制限の鳥籠。
15回パスを通されると鬼役が腕立ての罰ゲーム。
恒例のメニューですなぁ。

全員参加ではなかったけど、ミニゲームも行われました。
青いビブスを着たセルヒオがフリーマンで、
4つ設置されたゴールは全てコートの外側を向いているという変わった形でした。
回り込んでシュートしないといけないため、最初はみんな四苦八苦してましたが、
フィンケ監督がプレーを止めて、あれこれ指示を出した後はスムーズに
ボールが回るようになり、ぽんぽんゴールが決まってたり。
サッカー脳を柔らかくするタイプのトレーニングみたいです。
フィンケ監督やタンココーチらは全て英語で指示を出していました。
モラスコーチがちょくちょく通訳してましたが、
簡単な支持くらいは通訳なしでも理解できるようにならないと
スタメン争いで生き残れないかも。
啓太は普通に理解してるみたいでした。やっぱ頭ええなぁ啓太は。
監督もコーチも大声で指示を出しているので、
見学しててもけっこう英語が聞こえてくるんですが
細かいことはよく聞き取れなかったな~。
簡単な指示とか単語は少しわかったんだけど。
英語ペラペラな人は監督やコーチが何言ってるのか解るから
見学しててもまた別な楽しみ方があるかもw

全体練習終了後、若手二人とジョギングするフィンケ監督。
この若手二人が誰なのかはちょと遠かったので全然わかりませんでした。
クラブハウスに引き上げる時にチェックしとけばよかった~
ジョギングしながら監督と会話してたから、英語上手なのかも。
メンバー全員揃ったら、また違ったメニューになるんでしょうね~。
楽しみ楽しみ。
レッズは16日から国内合宿で、浦和に戻ってきてからレッズフェスタ、
2月に国外で二次合宿を行う予定のようです~。
二次合宿から戻ってきたらまた見学しに行こうかしら。
J開幕が近くなってきたら実戦的なメニューもあるだろうし、
練習だけでも見ごたえがありそうです。